保険会社のロードサービスはどうやって利用すればいいですか?|横浜のロードサービスならお任せ下さい。

space
  • faq
Q

保険会社のロードサービスはどうやって利用すればいいですか?

faq-visitor12 横浜市内で働いている普通のサラリーマンですが、いつも一緒に営業に回っている同僚がプライベートで交通事故に遭いケガをして入院してしまいました。
私も休みの日はマイカーでドライブすることを趣味にしているので、他人事ではないと思い、今まで以上に安全運転に努めることにしました。
同僚から初めて自動車保険のロードサービスを利用したと聞いたのですが、どうやって利用すればいいか教えてください。
私も任意の自動車保険に加入しているので、無料でロードサービスを利用できる権利はあるのですが、これまで一度も利用したことなく、よく考えるといざというときにどうすればよいか全くわかりません。
A

ロードサービスの問い合わせ先をスマホに入れておきましょう

交通事故に遭ったり起こしたりした場合は、頭の中が真っ白になり冷静な判断ができなくなる可能性が高いです。
そうなると、頼れるロードサービスへの連絡もきちんとできなくなってしまうことも考えられるので、普段から万一のときのことを考えて事故に遭遇した際のシミュレーションをしておくことをおすすめします。
まずは、ロードサービスの問い合わせ先をスマホに入れることから始めましょう。何かあったらここに連絡すればいいと思っていれば、すぐに行動に移せると思います。
自動車保険の証券は車の車検証入れに保管しておきましょう。電話をしたら、保険証券番号かナンバープレートを聞かれるので、それに答えて事故の状況を詳しく説明してください。あとは、オペレーターの指示に従えばよいです。

PageTop

Copyright(C) 有限会社矢向自動車工業 All Right Reserved.